行政書士事務所だって事業体!営業ノウハウを学んでしっかりと利益を出していきましょう。
リスト構築とフォロー
事業経営における最大の資産とは一体何でしょうか?正解は、【リスト】です。
そもそも、見込客のリストがなければ、商売にはなりませんよね。
僕自身、行政書士開業から3年経ちましたが、開業当初と現在、何が大きく変わったかというと、リスト構築の絶対数です。
このリストがあるからこそ、毎月安定的に売上を上げることが可能になっていると言っても過言ではありません。
現在、僕は法人設立関係(株式会社・合同会社・LLP・NPO)、資金調達、風俗営業、離婚等の分野でまぐまぐと合わせると約3万件のリストを所有しています。
だからこそ、開業当初のように、検索エンジンの結果だけを気にする必要もなくなりました。じーっと待ってばかりでなく、何かオファーやキャンペーンがあれば、こちらからメルマガ配信で攻めることができますので。
現在ホームページを持っている方で、リスト取りの仕組みを導入していない方は、ホームページの良さの半分も活用で来ていないと思います。
リストを取っていれば本来得ることのできた「将来の利益」を逸失している可能性大ですので、せっかくホームページを持っているのであれば、是非ともリストを取得する仕組みを作り上げておきたいものです。(と、言っても大げさなものではなく、メルマガ配信フォームをホームページ上に設置しておくだけで十分だと思います。)
例えば、僕の実例をひとつ挙げますと、合同会社設立.comでは、メルマガフォームの設置はもちろんのこと、年間100名以上の方からお申込がありますので、その顧客自体がリストとなります。
この顧客リストと言うのは、起業したての方々なわけでして、今後行政書士業においては、
・各種変更手続き
・会計記帳
・契約書作成
・別法人設立
・資金調達コンサルテリング
などの業務依頼の可能性が見込めます。
実際に、ウチの事務所ではリピート依頼が多く、役員の追加や、本店移転の手続き(本店所在地をアパートやマンションにしている方も多いため)、別の新規法人立ち上げ等の手続きも毎月数件入ってきます。
大切なお客様ですので、過剰な売り込はもちろんNGですが、必要と思われる質の良いサービスをタイムリーに提供することができれば、逆にそれが他社との差別化につながり顧客満足度が上がります。
大切なことは、リストを構築し、フォローを怠らないことだと思います。
行政書士業は単発業務が多いためか、仕事が取れたら良かった良かったで、
「また何かの際にはよろしくお願いします。」
で終了の世界です。
もちろん、何かあっても連絡が来ることなどありません。フォローを怠ると、忘れ去られるのみです。
だからこそ、顧客台帳(リスト)の構築と顧客フォローは大切なんだと思います。
僕の場合には、顧客フォローには手作業以外に、オートステップメールを活用しております。
具体的には、設立から3ヶ月程度経つと、
「各種変更事項がありましたら、いつでもお気軽にご相談下さい。」
「設立時同様、安くて早いサービスをご提供します。」
というようなフォローメールが手続きお役立ち情報とともにお客様の所へ自動的に届きます。
更にしばらくすると、
「会計記帳などは大丈夫でしょうか?法人は複式簿記での記帳や、領収書の保存義務がございます。面倒であれば、当事務所がお手伝いさせて頂きます。」
と言った内容のメールが自動的に、お客様のお名前差込で、語りかけるように送られます。
※顧客数が少ないうちは良いでしょうが、多くなるとこの辺はシステムで自動化していかないと回らなくなってしまいます。逆に自動化すれば、既に作成している内容のメールがサーバーから勝手に配信されますので、非常に楽ですし、フォロー(配信)を忘れることもありません。
また、このように、一定間隔でフォローメールを送信していくと、一定割合で反応してくれる既存のお客様はいらっしゃるものです。
単発業務が多く、安定しにくい行政書士業は、そういうことにも取り組んで何とか安定させていこうと努力しなければならないのではないでしょうか。(そもそも、通常の商売では当たり前にやっていることです。)
我々は税理士のように一度取ってしまえば(比較的)安定的な収益が毎月入ってくるというわけではないので、設立手続きの依頼だけもらって「ワーイ」と喜んでいる場合ではないですよね。
長く事業をやっていこうと思えば、リスト構築とフォローの大切さは心に留めておきたいものです。
ちなみに、僕がリスト化とオートステップメール及び一斉送信メールとして活用しているのは、下記サービスです。
月額課金がなく、買いきりでずーっと使えますので、重宝しております。このソフトは行政書士開業前から導入しており、もう既に5年以上お世話になっております。オートステップメールやメールの一斉送信システムを導入したい方には、機能的にも、料金的にもお勧めです。
ホームページの運用がはじめて、または、成果が出ないとお悩みの方必見!