行政書士のための集客・営業ノウハウ

行政書士事務所だって事業体!営業ノウハウを学んでしっかりと利益を出していきましょう。

メイン業務の選択

行政書士の書類作成業務の種類は数千種とも1万種類とも言われます。当たり前のことですが、それら全てを網羅した上で開業することは不可能です。(僕は一生かかっても全てを覚えられないと思っています。)

そんな数ある行政書士業務の中から取捨選択して、自分の事務所のメイン業務を決定するわけですが、行政書士はその広汎な守備範囲の為、お客様からは良く

「何をやっているのかわからない」
「司法書士との違いがわからない」

などと言われるのですが、いざこちら側の立場でメイン業務を選ぶとなると、たくさんある中から自分に合った好きな業務を選べるわけですから、この範囲の広さは逆にメリットになるのではないかと思います。

なんせ、自分に合った好きな業務を選べるわけですからね。

一般的には、それまでの仕事のご経験を活かした分野を選ばれている先生が多いようです。

例えば、元警察のOBの方は告訴・告発や風俗営業許可関連の業務をやっていたりしますし、飲食店勤務の経験を活かし、飲食店開業支援をメインにされている先生もいらっしゃいます。語学力を活かし、外国人のビザ手続きをメインにしている先生など様々です。

司法書士の先生と組んで、借金関係の仕事をしている元取立て屋の先生や、金融機関出身で財務コンサルタントとして活躍している先生もいらっしゃいます。

上記の例から考えると、行政書士はそれまでの自己の経験や得意分野をそのまま活かし易い職業と言えるかもしれません。

ただし、注意したいのは、自分の経験ばかりや得意分野をあまりに重視して業務を決定しますと、実務は比較的スムーズにこなせても、営業の面で行き詰まってしまう可能性もあります。

つまり、経験や得意分野は重視しつつも、「その業務は需要があるのか?(儲かる見込みがあるのか?)」を常に意識しなければ、業務内容を決めて開業したところで、仕事が来ないわけですから意味はないと思います。

従って、メイン業務を決める際には、営業スタイル(ネットかアナログか)・地域性・市場のニーズ・競合数・収益率まで考えた上で決定する必要があると思います。

基本的に地域性の問題が出てくる許認可業務はネット営業にあまり向きませんし、田舎での法人設立業務などは少ないでしょう。

また、建設業や車関係などの人気業務は必ず古い先生がドカンと存在します。そこに勝てるのか?或いは切り込んでいけるのか?(自由競争とは言え、先輩の業務範囲に切り込んで行くには勇気が必要です。)

ちなみに僕の場合は、他の行政書士があまり取り組んでいない外国法人設立や、国内法人設立+融資申請サポートセットをメインの取り扱い業務として考え、ネット営業を主として運営してきました。

これらをやっている方は僕の開業地熊本には皆無でしたし、外国法人や融資はネット上にも競合が少なかったため、仕事を取りやすい分野であったと思います。

また、英語が得意で外国法人の設立経験があったこと、起業ブームの流れで需要が見込めたこと、ネットを活用すれば全国からの受注が可能であったことなどが主な理由です。

まとめますと、

  1. 経験がある、若しくは得意な分野であるのか?
  2. ネット営業をメインとするのか、アナログ営業をメインとするのか?
  3. 地域的制限がある業務である場合、その地域でニーズはどのくらいあるのか?
  4. 競合はどのくらいいるのか?(また、その競合はどの程度の強さか?)
  5. 儲かる見込みはあるのか?(競合過多で、値下げ合戦の過当競争になっていないか?事業の拡張性や継続性はあるのか?)

上記のようなチェックポイントを考慮した上で、取扱メイン業務を決定することが望ましいと思います。

何よりも開業当初においては、あれもこれもしようとせず、「選択と集中」が大切です。

特に1人事務所の場合は、まずひとつの分野を極め、その業務に慣れたら次に別の業務へと進めば良いと思います。僕の場合は、現在では、事務所を組織化したことで、他分野に関しても専門の行政書をスタッフとして置くことで自分の得意分野以外でも受任できる体制へともって行っております。

ホームページの運用がはじめて、または、成果が出ないとお悩みの方必見!
行政書士がインターネットで勝つための戦略と考え方無料レポート

ホームページの運用がはじめて、または、成果が出ないとお悩みの方必見!
行政書士がインターネットで勝つための戦略と考え方無料レポート