行政書士アシストWEB > 行政書士開業準備編 > 開業前にビジネスマインドを構築しよう
行政書士開業準備編

行政書士開業の為の準備とは?これを読んで開業スタートダッシュを図りましょう。

開業前にビジネスマインドを構築しよう

兼ねてからメルマガでも言っていますが、行政書士業もビジネスであり、経営です。

ビジネスマインドは必須のものですが、なかなか行政書士には理解してもらえない場合があるので、今回は事例を出してみたいと思います。

僕は全国から業務受注をしているので、仕事を他の行政書士事務所に外注することもしばしばあります。

その際に、実際にあったことなんですが、僕は外注先であるA行政書士事務所に仕事を外注しました。

僕が受けた仕事は12万円。そして、この外注先に出したオファーは6.5万円での業務の受任。

ここでA行政書士事務所はこう言いました。

何で私がたった6.5万円で、何もしていないあなたが5.5万円も取るのですか?

さて、ここで何が問題なのかわかりますか?

このA行政書士事務所は、まず「仕事を取る」と言うことの大変さが全くわかっていません。

行政書士をやっているのであれば、1件の仕事を取る大変さは他の業種よりもむしろ深く理解しているはずなのですが、
目の前の、しかも表面上のことにしか着目していないのです。

つまり、

僕 : 何もしないで5.5万円
A行政書士事務所 : 仕事するにもかかわらず、6.5万円

しかし、思慮深い人ならば(と言うか、普通のビジネスマンなら)僕がこの仕事を取る為に、使った経費・労力・時間にも当然想いが至ります。

12万円の仕事が、何もせず、しかも無料で転がってきますでしょうか?

来ませんよね、普通は。

僕は確かに5.5万円抜いているわけですが、そこにかかった広告費を考えると、利益はあまりありません。

つまり、僕は身銭を切って広告を打ち、リスクを冒し、結果1件12万円の仕事を取ったわけです。

そして、それを敢えてA行政書士事務所に依頼しようとしたわけです。

僕から言わせれば、

「A行政書士事務所こそ、何もしないで6.5万円ももらえる」

と言った思いです。

この事務所は広告もせず、何のお金も労力も使わず仕事をGETしたわけですから。

結局、ゴチャゴチャ言うし、こんなビジネスマインドのない人間とは付き合えないと思い、依頼すらしませんでした。

実務ができる事務所なんて、他にいくらでもあるわけで、わざわざこの事務所に嫌味言われてまで頼む理由などひとつもありません。

当ページをお読みになっている方は大丈夫かと思いますが、こんな思い違いなトンチンカンなことを、ビジネスの場では絶対に言ってはいけません。

同じ行政書士同士ならまだしも、他のビジネスマンに同じ様なことを言うと、軽蔑されてしまいます。

逆に、紹介受けた場合、相手が言う前に

「ご紹介ありがとうございます。紹介料をお支払します。」

こう言うと一目置かれますし、次回からも紹介案件が来る可能性が非常に高いです。

そりゃあ、そうでしょう。

紹介しても何もない事務所と、きちんとリターンを考えてくれる事務所だったら、誰だって後者に紹介したいと思うものです。

目先のお金に囚われ、たった数万円の紹介料を渋るようでは、将来の経営も不安この上なしです。

断っておきますが、僕は仕事を外注する際、こちらから紹介料をくれ、なんて言ったことはただの一度もありません。

がしかし、ビジネスを分かっている起業家は、必ず自分の方から「紹介料を払いたいのですが」と言ってきます。

それは、仕事を取る大変さ、仕事をもらえるありがたみをわかっているからでしょう。

仕事を紹介してもらっておいて、

「なんで何もしていないあなたが○万円も取るのですか?」

と言う人との厳然たる差がわかりますよね?

まとめますと、今回言う大切なビジネスマインドとは、

○ 仕事の紹介を受けたときは、感謝を示し、紹介料を払う。
○ 自分の利益を下げてでも、他の士業や同業者に仕事を出す。

この2点です。

この結果あなたが得られるメリットは下記の通りです。

・人脈(同業者・他士業との横のつながり)
・紹介料
・後の仕事の紹介

しかも、これらの関係は一時的なものではなく将来に渡って存続するものです。

絶対に目先のお金に囚われないで下さい。

正直言って、せっかく受注した仕事の、しかも50%以上を外注費として出したにもかかわらず、上記のように言われた僕は非常にショックでした。

ビジネス上で言えば、【仕事を出す側>仕事をもらう側】であるにも係わらず、こちらもお願いする側ですし、相手は先輩同業者。

気分を害さぬよう、そして継続的な良い関係を作れるようにと思って、礼儀礼節を持って連絡し、報酬額も50%以上を
提示したのに・・・・

金額に不服があるのであれば、単に断れば済む話です。

僕も他の受けてくれる事務所にお願いするまでです。

その際には僕の開業年数まで尋ねられ、非常に悲しい気持ちになりました。(新人のくせに、とでも言いたかったのでしょうか。)

何度も言いますが、行政書士と言えど、ビジネスです。

ビジネス上のルールや礼儀を無視すると決してうまくはいきません。
我々は行政書士であると同時に、ビジネスマンである自覚を持ちましょう。

そして目先のお金に囚われる、さもしい人間にならないように注意しましょう。

ホームページの運用がはじめて、または、成果が出ないとお悩みの方必見!
行政書士がインターネットで勝つための戦略と考え方無料レポート

ホームページの運用がはじめて、または、成果が出ないとお悩みの方必見!
行政書士がインターネットで勝つための戦略と考え方無料レポート